11月も半ばをすぎ、朝晩はぐっと冷えます。これから慌ただしさも、年の瀬の日々に向かって加速していきますね。風邪など体調不良は「疲れ」と「冷え」が原因です。疲れをためず暖かくしてお過ごしください。

 

漢方薬で風邪を治すときは、まず初期で「汗」をかいているかどうかが、大きなポイントになります。
汗をかいて風邪(ふうじゃ)を体から追い出すことが、漢方で風邪を治す方法

たとえば初期の発熱や悪寒に無理やり解熱剤で体温を下げることはしません。
むしろ、麻黄(マオウ)をふくむ処方などで身体を温めます。
いっぱい汗をかいて、スーッと発熱と風邪の症状が治っていく・・・
それが、麻黄湯(マオウトウ)や葛根湯(カッコントウ)です。

でも、もともと体力のない人は、自然発汗して免疫力をあげられないです。
こういった人に麻黄湯や葛根湯などの麻黄がはいった処方を飲んでいただくと
「発汗」が空振りに終わり、風邪が治らないばかりか体力を消耗して長引かせてしまいます。

このような場合は桂枝湯(ケイシトウ)や香蘇散のような麻黄を含まない処方がよいです。
桂枝湯で徐々に体温をあげ、お粥をすすりお身体を温めて養生することをおすすめしています。

 

葛根湯(かっこんとう)  麻黄(マオウ)が入っています

風邪の初期で自然発汗がなく(汗をかいていない)、寒さで首すじから背中あたりがググッと凝るようなゾーゾーするような感じがしたら
葛根湯がおすすめです。
葛根湯は「辛温解表剤」。体表を温める効果と発汗作用で風邪(ふうじゃ)を体から早めに外へ追い出す処方です。

処方には排膿作用もあるので、鼻閉、慢性副鼻腔炎にもよいです。

香蘇散(こうそさん)

とてもよく使われる風邪薬のひとつです。虚弱体質、高齢の方、普段から風邪ばかりひいている人、心の元気がなく鬱っぽい人にも良いです。

香蘇散(コウソサン)は、古典に「四時の瘟疫(うんえき)傷寒治す」とあって、風邪の全経過を通じて治りを早める処方とされています。とくに胃腸が弱い人や気分の落ち込みがあるときには良いようです。

 

 

早めのお手当てが早く風邪を治すコツです。にんじん堂へご相談くださいませ。

 

おすすめの記事