こんにちは!にんじん堂@笑顔の漢方ラジオ.chです ラジオを聴く時は⤴うえをくりっくしてね! 冷えてますね~。 この辺りは、おかげさまで雪は積もっていないのですが 冬の冷え込みは苦手という方も多いのではないでしょうか。 みなさんは、「冷え対策」どんなことをされていますか? 温かいお鍋を食べるとか、お風呂...
新着記事
今年も、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 年末年始は 2024年12月30日(月)~2025年1月5日(日) の期間、休ませていただきます。 2025年もよろしくお願いいたします。 ぐっと冷え込んで 風邪やインフルエンザなども流行っています。 うがい、手洗いをしっかりと、温かくしてお過ごしください。 ...
こんにちは!笑顔の漢方ラジオちゃんねるです。 ⤵クリックするとラジオちゃんねるに移動してラジオで聞けます⤵ 今日のテーマは「細胞の新陳代謝」です。 どうしても急に寒くなってきて、お外に出て運動でもしようか⁉ という気分になりにくい季節ですね。 こう言う僕も、昨日の休みは夕方か...
こんにちは。 12月は、日照時間が1年でいちばん短くなりいよいよ「冷え」対策が本番ですね。 今月のトピックスは、冷えがカラダに入り込まないよう 1日の中でもいちばん用心してもらいたい時間帯のお話です。 知ってますよ、と声がきこえてきそうですが、用心が必要な時間帯は「夜」 漢方では「免疫力」といちばん近いのが「衛気(え...
にんじん堂🥕笑顔の漢方YouTubeはコチラからクリックしてね! 先週から引き続き、「糖化」のお話なんですが、 今回は「糖化を抑える方法」がテーマです。 近年使われるようになった「糖化」という言葉。 実はカラダの老化の元凶であることが徐々にわかってきました。 今回はそんな糖化を防ぐ方法をご紹介します。...
健康セミナーのお知らせ 「タイプ別胃薬の解説」 11/24(日)午後2時から 「タイプ別胃腸薬の選び方」のセミナー開催します。年末年始を目前に控えて、「私にはどんな胃薬がいいの?」とか「一番いい胃薬ってなに?」など意外とこんな質問が多くよせられます。 皆さんがよく知っているあの胃薬やこの胃薬はどんな胃薬なのか。 タイプ...
こんにちは。 今日は、老化や病気の原因になる「糖化」についてお話しようと思います。 糖化度は、別名「老化度」と言われているのですが、 では、その糖化ってなんなの?という説明です。 笑顔の漢方・ラジオチャンネルでお話しています。 こちらをクリックすると、ラジオで聴けます (※音声がでますので周りの環境にご配慮ください) ...
2024年10月1日から2025年3月31日まで 新型コロナワクチンが、「定期接種」と変わります。 対象者は、65歳以上の高齢者、重症化リスクの高い方(60~64歳)で それ以外の人は、任意接種(自己負担)になります。 ●そもそも、ワクチン接種ってどんな働きしてるの? ワクチンの働きは、簡単に言うと「病気のリハーサル」...
こんにちは!にんじん堂🥕笑顔の漢方ラジオチャンネルです! ラジオを聴く時はこちらをクリック! まだまだ、暑い日が続きますが皆さんの体調はいかがでしょうか? 今日は「おねしょ」についてお話してみたいなと思っています。 意外とオネショでお悩みの小中学生の方またその保護者さんが多いそうです。 こういった悩みは...
最近の投稿
カテゴリー