14:53:35A(薬剤師):

「最近、インフル・風邪・コロナ、どれか分からないって相談が増えてますね。」

B:

「症状が似てて分かりにくいんですよね。違いってありますか?」

◆1. 症状の違い

A:

「ざっくり言えば、

インフルは急な高熱、風邪は軽め、コロナは喉の激痛とだるさ が特徴です。」

B:

「インフルって本当に急に高熱きますよね。」

A:

「そう。風邪は鼻水・くしゃみ中心。コロナは今は喉の痛みが強いタイプが主流です。」

◆2. 潜伏期間の違い

A:

「潜伏期間は、

  • インフル:1〜3日
  • 風邪:1〜3日
  • コロナ:2〜5日(長いと7日)
    という感じです。」

◆3. 見分け方のポイント

A:

「見分け方は、

  • 急に39℃前後 → インフル
  • 喉の激痛 → コロナ
  • 鼻中心の症状 → 風邪
    が目安になります。」

◆4. それぞれの“薬”の違い

B:

「じゃあ、薬はどう違うんですか?」

A:

「ここが大事です。

疾患ごとに“効く薬”が違います。」

●インフルエンザの薬

A:

「インフルには 抗インフルエンザ薬 が使えます。

代表は

  • タミフル(内服)
  • リレンザ(吸入)
  • イナビル(吸入1回)
  • ゾフルーザ(内服1回)
    など。

どれも 発症後48時間以内 に使うのが大事。熱やだるさが短くなります。」

B:

「早めが勝負なんですね。」

●風邪の薬

A:

「風邪はウイルスが原因だけど、特効薬はありません。

だから薬は

  • 解熱鎮痛薬
  • 咳止め
  • 去痰薬
  • 鼻の薬(抗ヒスタミン)
    など 症状を和らげるもの を使います。」

B:

「風邪薬って“治す”というより“ラクにする”って感じですよね。」

「漢方薬では、風邪の初期は葛根湯、少しこじらせてしまったら柴胡桂枝湯が効きますよね」

●コロナの薬

A:

「コロナは今、軽症ならほとんどが対症療法で、

  • 解熱鎮痛薬(カロナールなど)
  • 喉の痛み止め
  • 咳止め
  • うがい薬
    が中心です。

ただし重症化リスクが高い人には

ゾコーバ という飲み薬が使える場合があります。」

B:

「コロナも個人差ありますよね。」

「のどの痛みにプロポリスはどうでしょうか」

A「はい、良いと思います」

◆5. まとめ

A:

「まとめると…

  • インフルは“特効薬”あり。早めに飲むと改善が速い
  • 風邪は症状に合わせてラクにする薬を使う
  • コロナは軽症は対症療法、条件合えば専用薬あり

迷ったら早めに相談してくださいね。」

https://stand.fm/episodes/6917e94d5b730040f57fd1d3

 

おすすめの記事