「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 2019.8げんコツ通信「病気と食べもの」講座の内容を要約して 2019年7月24日 やっと梅雨が明けました。明石市は快晴のお天気。とても暑いです。 本日、げんコツ通信(元気と若さをたもつコツがわかる通信)8月号を皆様のもとへ発送しました。 お届けまであとしばらくです 元気と若さをたもつコツがわかる通信 8月号 7月7日から25日まで、お向かいのコープが改装工事でお休みでした。 お買物、ご不便なか... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 2019.7月号げんコツ通信(元気と若さを保つコツ)発送しました 2019年6月25日 こんにちは。にんじん堂薬局のたけうちです。 薬局の入口のテントに巣をつくり、賑やかだったツバメのヒナたちは元気に巣立っていきました。 足を止めて空っぽの巣を見上げている人たちは、ちょっとさみしそうですが、またいつかツバメたちが戻って来てくれるのではと思っています。 さて、今年は関西の梅雨入りが遅めですが、優しい色合い... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 2019.6月号げんコツ通信(元気と若さを保つコツ)発送しました 2019年5月27日 元号が変わって1か月。「令和」という響きも耳慣れてきました。 令和は、高齢化社会がもっと進みます。健康寿命を伸ばし「死ぬまで元気」でいるために 自分でできることを考えて健康を守ることが大切な時代ですね。 :-) :-) :-) さて、ぐんぐん気温が上がってきました。今年の夏も猛暑でしょうか。 「熱中症」についてはニュ... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 2019.5月号げんコツ通信(元気と若さを保つコツ)発送準備中です 2019年4月22日 こんにちは。 今日はお天気がよくて、温かいを通りこえて暑いぐらいになりましたね。 さて、ゴールデンウィーク目前! にんじん堂薬局では、連休までに皆様へお届けしたくて、ただいま健康通信の発送準備中です。 相変わらずの作業中の写真です・・・ 5月に入って、これから気温や湿度がぐんぐん上がってきます。 お天気は周期的に変化し... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 2019.4月号げんこつ通信(元気と若さを保つコツがわかる通信)発送しました 2019年3月30日 こんにちは。サクラの便りが届く4月です。 平成もあとひと月になりました。お元気でおすごしですか? 春ですね~なんて、うかつに薄着で外出すると「寒っ!」と いう思いをする羽目になる今日この頃。 気温差に体が適応するためにストレスがかかり、いつもより余分なエネルギーを消耗して、 自律神経のバランスがくずれやすくなります。 ... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 2019.3月号「ゲンコツ通信(元気と若さをたもつコツがわかる通信)」 2019年2月25日 本日、ゲンコツ通信を発送しました。 まだまだ寒いですが、イカナゴ漁が解禁になると少しずつ春と花粉の気配を感じますね。 このところ有名人やタレントさんのガンが公表され波紋を呼んでいます。 健康は人生の宝物。 心配になって「ガン検診」を申し込むことが重要なのではなく、いちばん大切なことは、日々の生活習慣を見直し自分で自分の... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 2019.2月号「元気と若さをたもつコツがわかる通信」 2019年1月26日 年があらたまり、あっという間にひと月が過ぎようとしています。お元気でお過ごしですか? 2月号健康通信、発送準備中です。 登録いただいているお客様へ、お届けはまもなくです! 2月4日立春から、いよいよ干支が「亥」になります。 古くから猪の肉は栄養価が高く万病予防として食べられてきた由来から、「亥年は無病息災の年」とも言わ... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 2019.1月「元気と若さのコツがわかる通信」 2018年12月25日 2019年新年号の健康通信を本日、発送いたしました。 いつも楽しみにお読みいただいている皆様、ほんとうに有難うございます。お手元に届くまであと少しお待ちくださいませ。 いよいよ2019年。新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。春には元号も新しくなり、今年はどんな1年になるでしょう。 先日、娘の家にいくとAIスピーカ... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 2018.12月「元気と若さのコツがわかる通信」 2018年11月27日 12月号の健康通信は発送準備を終え、ただいまクロネコさんのお迎えを待っています! 皆様のところへお届けまであと少しお待ちくださいね。 いよいよ12月、あなたにとって2018年はどんな一年でしたか? 先日「 予祝のすすめ」という本を読みました。日本人が古くからやってきた願いを叶えるための「予祝(よしゅく)」祝福をあらかじ... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 2018.11月号・元気と若さを保つコツがわかる通信 2018年10月31日 今月も今日で終わり。11月号健康通信、やっと発送できました・・・ 朝晩の気温が下がっていて、早々に風邪ひきさんが増えています。そこで今月は「風邪に負けないカラダ」について書きました。 元気と若さを保つコツがわかる通信<2018.11月号> 人は平均1年間に6回風邪をひくそうです。 でも、自然治癒力が正常に働く人は、お... 竹内 史子