「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ通信(元気と若さを保つコツがわかる通信)5月号発送しました 2021年4月28日 こんにちは!竹内です。 小鳥たちのさえずりが響き、花が色とりどりに咲き誇る春。 それなのに、コロナ感染者数が日に日に増えて緊急事態宣言。 気候の良いときなのに外出もままならないですね。 昨年は「人が集まると3密になる」という理由で、 福岡県にある樹齢600年以上で天然記念物の立派な藤の花をすべて切り落としたというニュ... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ通信(元気と若さを保つコツがわかる通信)4月号を発送しました 2021年3月26日 こんにちは!竹内です。 本日、健康通信4月号を発送しました。 ゆらぎの春は、血圧が不安定になりやすい季節。 じつは私 半年前、ストレスと疲れから脳の血管が2カ所狭窄して 高血圧になってしまったのです・・・が、 6か月間、しっかり養生をして 完治しました! 今は、正常血圧です 病院からの薬は、すべてなくなりました。 ... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 ゲンコツ通信(元気と若さを保つコツがわかる通信)3月号発送しました 2021年2月26日 こんにちは。3月です。 店内にお雛さまのタペストリーを飾りました。冬の寒さがだんだんゆるみはじめ、春がそこまで近づいてきているなぁと感じる今日この頃ですね。 漢方で“春は「肝」の季節”といいます。 春の養生の基本は「肝をいたわること」になります。 では、「肝」はどんな仕事をしているのでしょう? 古典書には「肝は血を... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ通信(元気と若さを保つコツがわかる通信)2月号を発送しました 2021年1月25日 2021年、年が明けて1か月がたちました。 コロナはなかなか落ちつきませんが、気持ちは明るく元気で過ごしたいですね。 本日、健康通信2月号を発送しました。 「普通の風邪をひけないwith コロナの冬」 今や、ちょっとした発熱や咳が気になるご時世。 周囲に誤解されないためにも、風邪をひくのは徹底的に避けたいです。 で... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ通信(元気と若さを保つコツ)1月号を発送しました 2020年12月25日 メリークリスマス~♪ 2020年も暮れようとしています。 今年も1年ありがとうございました。 まだまだ収束の気配が見えないコロナウイルスですが、体力・免疫力を高めて2021年も元気で過ごしたいですね。 新年に父親が90歳の誕生日を迎えます。 卒寿のお祝いに何かほしいものある?と聞くと、新しい杖がほしいとのこと。 ... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ(元気と若さを保つコツ)通信12月号発送しました 2020年11月28日 あっという間に今年も残り1か月。師走です。 今年は、健康で毎日を過ごせる尊さをつくづく感じる一年でした。 先月は、皆様からお見舞いのお声をいただきありがとうございました。 私は元気です。 ただいま、3食、食べながらお腹まわりの脂肪とお別れしたくてチャレンジ中。 年末年始もがんばります。(笑) それにしても、新型コロ... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ(元気と若さを保つコツ)通信11月号を発送しました 2020年10月27日 朝晩はひんやりしても晴れたお昼間は気持ちが良いですね! 通勤途中にみる公園の大きな樹の葉っぱが、だんだん赤くなってきています。 秋ですねー 先日、私はじめて脳のMRI検査を受けました。 知ってはいましたが、スゴイ音ですね。それでもあれだけ鮮明に脳内の様子や血管が写るのですからありがたいことです。 さて、なぜ私が脳のM... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ(元気と若さを保つコツ)通信10月号発送しました 2020年9月26日 夕暮れがだんだん早くなって、これから秋の深まりを感じる季節ですね。 秋の夜長に読書を・・・なんて、本をちょっと読み始めたらすぐ眠くなる今日この頃。 コロナ禍から大きく「転換」した私たちの生活。 感染症対策をしっかり行う「新しい日常」が始まっていますが、皆さまいかがお過ごしですか? 私は、休日に大阪や神戸まで足を運ん... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ通信(元気と若さを保つコツ)9月号発送しました 2020年8月29日 残暑がつづきますね。 朝は少し過ごしやすいと感じても、日中は まだまだ暑いです。 フワッとしためまいやだるさ、9月も引き続き 「熱中症」に注意しましょう。 そして、上がっているのは気温だけでなく、海水温度も高いそうです。 これから「台風」気になりますね。 雨が降りそうになると、頭がズキズキと痛くなったり、体がだるくなっ... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ通信(元気と若さを保つコツがわかる通信)8月号発送 2020年7月28日 こんにちは。薬剤師の竹内です。 熱中症に注意が必要な季節がやって来ました。 今年は新型コロナウイルス感染防止のため、長く自粛した人が多く、暑さに慣れていないことなどから、 例年以上に注意が必要だと専門家は警鐘をならしています。 漢方的にも、草木や木々が芽吹く春は私たちのカラダが発散する季節なのですが、 この時期に「巣... 竹内 史子