お肌のトラブル・アレルギー ホッとする1杯は? 2020年6月2日 平常に戻った初日の昨日、 朝の段取りがいつもとちがって、バタバタしてるのは私だけですか? 解除になっても私の朝のローテーションはいつも通り、のはずでしたが、 家族が自粛中とはちがって、早い時間に出勤するわけで・・・ :roll: はあ~やれやれと、ひとりになって飲む青汁がおいしい(笑) 大麦若葉をギュッと... 竹内 史子
ちょっとした出来事 6月です 2020年6月1日 今日から6月です。 解除になり、日常が戻ってきました。 徐々にみんなが、ウイルスとどう向かい合えばいいのか考えながら、ちょっと不安を残し動き始めます。 感染対策はしっかりと、不安になりすぎず、ふつうの生活 今こそ、自分を守るため免疫を高めていきましょう。 今日は蒸し暑くなるみたいですよ。 にんんじん堂は、9:30... 竹内 史子
ちょっとした出来事 香りを楽しむ 2020年5月31日 おはようございます。朝からシトシト雨の日曜日。 こんな静かな朝も悪くないですね。 昨日、ジンジャーシロップを作るために出してきた「グローブ」 生薬名は、丁子(チョウジ)といって、スーッとしたインパクトのある香りを放ちます。 私ははじめて匂ったとき、歯の治療のときにこんな匂いがしたように思ったのですがどうでしょう。 ... 竹内 史子
不妊治療と漢方 若さの秘訣は? 2020年5月30日 おはようございます。 大相撲に50歳の現役力士が誕生したというニュースをみました。 現役最年長の華吹(はなかぜ、立浪)さん!現役で50歳、すばらしいです。 年齢を重ねてもイキイキ元気で活躍していたいですよね。 漢方では、腎虚を阻止することが「若さ維持」の秘訣。 「腎」には、生命ネネルギーの根源になる「腎精」が宿って... 竹内 史子
「冷え」を予防する 簡単につくれます 2020年5月29日 おなじみの土ショウガは、漢方薬の中にもよく使われています。 「生姜(ショウキョウ)」と、それを湯通しして乾燥させた「乾姜(カンキョウ)」 生姜のジンゲオールという成分が、加熱したり乾燥したりすることでショウガオールという成分に変化するので、 乾姜はお腹の中(深いところ)から温めるショウガになります。 土ショウ... 竹内 史子
お肌のトラブル・アレルギー 知らなかった!本当の日焼け対策 2020年5月28日 今日もいいお天気になりそうですね。 気になる【日焼け対策】の耳より情報を! SPF50+ PA++++ 私が今使ってるUVクリーム、しっかり紫外線からお肌を守ってくれるのですが・・・ 太陽光線には、紫外線のほかに「近赤外線」という光線があり この近赤外線が、お肌の奥の筋肉まで届いて、たるみや肌の老化を促進します。 ... 竹内 史子
ちょっとした出来事 やっと、ですね 2020年5月27日 全面解除されて、みんなが少しずつ動き始めています。 昨日は、下校中の中学生の楽しそうな声が薬局の中まで聞こえていました。 やっと学校。待ち遠しかったですよね。 :-) ですが、まだまだ慎重に。 「人との距離」「マスクの着用」「丁寧な手洗い」「栄養」「睡眠」そして「笑顔」 今まで以上に、免疫力が下がらないよう気をつけ... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ通信(元気と若さのコツ健康通信)6月号発送します 2020年5月26日 おはようございます。 試行錯誤しながらつくった原稿を、ダダダッと印刷仕上げて、できあがりました!! 「げんコツ通信6月号」 毎月どんな健康情報をお届けしようか、考えて考えて・・・ その割にはあんな感じなのですが(笑) 今朝からは、スタッフの西ちゃんの担当。 忍者のような早業でババッと袋詰めしてくれるので、本日の私の... 竹内 史子
「冷え」を予防する あとでツケ・・・? 2020年5月25日 おはようございます。 急に「夏」がやってきました。はあ~。昨日は暑かった。 お元気ですか? 暑くなると、冷たい飲み物がほしくなりますね。 子どもの頃に、おばあちゃんから「夏は、熱いお茶をのみなさい」って言われた記憶があるけど これは、漢方的にいっても理にかなってます。 冷たいお茶、氷のたっぷり入った飲み物、冷えたそ... 竹内 史子
自律神経失調症、心のバランス 自分だけ、ではないです 2020年5月24日 「コロナ」という言葉を見聞きしない日がないくらい連日報じられています。 ウイルスによる禍だけでなく、 その言葉のせいで、ココロがしんどくなっている人 意外と多いです。 「自分だけ」ではないということです。 いったんテレビやスマホを切って情報から離れましょう。 読書や散歩などをして、リラックスを心がけましょう。 「... 竹内 史子