水はけをよくす めまいを治すには? 2020年5月8日 夕べの夜空にうかぶフラワームーン幻想的できれいでしたね。 ご覧になりましたか? 満月と新月のときには、体中の水分が月の引力によって活発になり、人によって頭痛やめまいがしたり、感情的になったりすると言われてます。 オオカミ男も満月に反応してますよね。 :roll: というわけで、今朝は「めまい」のことを書きます。めまい... 竹内 史子
「冷え」を予防する 気温差に注意しましょう 2020年5月7日 GWも終わりましたね。体調いかがですか? 連休中は「夏日」になるほど気温が上がった日もあったのに、昨日はちょっとひんやり。 今日も朝晩はあまり気温が上がらないようなので日中との「温度差」に気をつけたいです。 あたたかい時期は汗腺が少しゆるんでいて弱い邪でも入ってきやすくなります。 風邪の邪(じゃ)のこと 熱がでるほど... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 YouTubeつくりました! 2020年5月6日 おはようございます。昨日は「こどもの日」だったんですね。 外出を控えているので、 今朝みんなのフェイスブックやインスタをみて「あ。柏餅食べてない」と思ったりして・・・ 相変わらずSTAY HOME の連休は、今までになくたっぷり自分の時間がもてる日々になっています。 昨日は、5月の健康通信をYouTubeではじめ... 竹内 史子
ちょっとした出来事 ドラマの中で気づくこと 2020年5月5日 自粛生活のGW。いかがお過ごしでしょうか。 今は行動制限があるので、自由に旅行へ行ったり遊びに行けない日々です。 ですが、心は自分次第でいくらでも自由になります。 心をコントロールすることこそが、 幸せや穏やかな気持ちをを手に入れる第一歩のような気がしますがいかがでしょうか。 昨日は、アマゾンプライムでドラマ「... 竹内 史子
「冷え」を予防する 朝たべるものは、 2020年5月4日 昨日、土井善晴さんの「一汁一菜でよいという提案」をちらっと読んで そうそう。うちの朝ごはんも、一汁一菜が基本になってると思った次第です。 「だし&栄養スープ」を扱うようになってから、ずっと朝は、これで作った味噌汁とご飯です。 飽きることもなく、残り野菜や季節のもので具のバリエーションを楽しんでいます。 なんか昭和っ... 竹内 史子
自律神経失調症、心のバランス 気が滞らないコツ 2020年5月3日 おはようございます。 連休前にたくさんお電話やfaxでのご注文、またご来店いただいた皆様、ありがとうございました。 当店は、今日から4日間お休みになります。 お薬のことで飲み方や気になることがあればLINE(登録済の方のみ)でお返事できますのでご連絡ください。 STAY HOME のゴールデンウィークですが、おうち... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 消毒薬がない方へ 2020年5月2日 おはようございます。 昨日も、たくさんのお客様から問い合わせがあって、申し訳なかったのですが 「アルコール消毒液」は品切れです。 消毒薬がないとザワザワと不安になりますよね・・・ アルコール以外の身近なものでもウイルスの消毒ができるので、それをまとめた記事をシェアします。 知り合いの先生が送ってくれました) アルコー... 竹内 史子
きぐすり健康トピックス まだ間に合います 2020年4月30日 シミのないきれいなお肌、あこがれませんか? 「STAY HOME ウチで過ごそう」のGWがはじまりました。いかがお過ごしですか? 昨日の祝日。私、家で草むしりをしていました。 外で作業してると、太陽の光がギラギラで、もうむっちゃ暑い! 帽子がぶってマスクしてメガネかけて首にタオル撒いて、あやしい人ルックスで作業。 ... 竹内 史子
きぐすり健康トピックス 転んでぶつけたときに 2020年4月29日 「ころんでん~!」(転倒してしまいました)と、数日前に大きな声で来店されたのはAさん 「自転車入れようと思ったらな、段のところにガーンと当たって。そのままバランスくずれてガッシャンと荷物といっしょに倒れたがな~」 関西弁なので擬音語多いです。 ;-) 「たいへんやったね、痛いの?大丈夫?」 「いや、血でてへんしな、... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ通信(元気と若さを保つコツ)5月号、本日発送します 2020年4月27日 気がつけば、4月末です!! げんコツ通信(元気と若さを保つコツ通信)5月号は、やっと昨日、印刷できました。 本日発送準備にかかります。 毎月お読みくださっている皆様、あと少しおまちください。 今月は、何をするにも新型コロナの終息を祈りながらの日々となりました。 これまで経験したことのない自粛生活、不安感や毎日テレビ... 竹内 史子