ちょっとした出来事 がんばりすぎの代償 2020年5月23日 おはようございます。 今朝はちょっと体が絶好調ではない朝です・・・ 木曜日に、ハタッと思いついて調剤室の大掃除をひとりでしたのが原因かと思われます。 古い棚や引き出し式のケースもガガガッと担いで処分し、ガラス棚に模様変え。 すっきりキレイになりましたが・・・あとで体が動かなくなるのは年でしょうか。 皆様もどうぞ頑張... 竹内 史子
「冷え」を予防する スイッチオン 2020年5月22日 おはようございます。 日中は気温があがっても、朝はまだひんやり。 温かい朝の味噌汁は、日本人が古くから続けているひとつの栄養ドリンクみたいですね。 季節の野菜を具に、発酵食品の味噌を溶いたスープ ペプチド化したアミノ酸のだし、オメガ3系油インカインチオイル、 その日の好みでショウガパウダーを少し入れたり、七味を入れ... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 ヘルプカード 2020年5月21日 昨日、90歳の父親がカバンにこのカードをつけていました。 赤いからすっごく目立つのですが、何のカードがご存知ですか? 「手助けが必要な人」と「手助けしたい人」を結ぶヘルプカード 障害のある人や高齢者で手助けが必要な人が、カバンなどにつけてみえます。 このカードの持ち主をみかけたら 「何かお困りのことはないですか?」と... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 カビやキッチンの衛生管理にもアルコール消毒液 2020年5月19日 昨日はしっかり雨が降りましたー! 梅雨入りには早いですが、ジメっとした季節がやってきますね。 これから気になるのは、カビやキッチンの衛生管理。 テレビでは、アルコール消毒液の不足を伝えていますが、にんじん堂では少し在庫あります。 今あるのは、美容成分の入ったジェルタイプ。 サラっとして使い心地も良いです。店頭に見本... 竹内 史子
ちょっとした出来事 便利が拡がる 2020年5月18日 おはようございます。 「どこでもドア」があれば便利なんだけど・・・と時々思っていましたが、 昨日はzoomで2つの漢方のセミナーに出席できて、感激でした! やっと再開した勉強会。 さらに、電車に乗って大阪や神戸の会場まで移動する時間も労力もいらないのです! 家にいながら午前中、そして午後からまた次のセミナーにパソコ... 竹内 史子
水はけをよくす ジメジメ季節の対策に 2020年5月17日 おはようございます。夕べはよく降りましたね。 雨に濡れた葉っぱがきれいです・・・でも、これからジメジメの季節がやってきますね。 :-| 蒸し暑い夏を心地よくすごすためにどう乗り切るか、昔からいろいろ考えられてきました。 そのひとつが「ドクダミ」のお茶。 ドクダミ(別名:じゅうやく)は、身体を冷やす働きに加え、余分な湿... 竹内 史子
ちょっとした出来事 みんなが動き始めます 2020年5月16日 おはようございます。 これからだんだん、自粛解除されていきますね。 うれしい反面、みんなが動き始めるから、 より免疫力を高めておくことが、自分を守ることにつながると思うのですがいかがでしょうか。 今朝は、薬剤師の葵みどりさんのお薬講座をご紹介します。 YouTubeでお話しています。やっぱりかわいい! こちらのペー... 竹内 史子
ちょっとした出来事 ずっと座っていると? 2020年5月15日 おはようございます。今朝は曇り空。 雨になるみたいです。 昨日、テレビで座りっぱなしだと健康寿命を7年も縮める!と話題になっていました。 エコノミー症候群、聞いたことありますよね。 ずっと座ってばかりいる・・・ 漢方でも、労働のくせで病気になるパターンを「五労」(5つのタイプに分類しているもの)といい、そのひとつに... 竹内 史子
お肌のトラブル・アレルギー 最強の2つのアイテムとは? 2020年5月14日 おはようございます。 緊急事態宣言、解除される日まであと少しでしょうか・・・ :-D けれど、マスク生活はしばらく続きそうです。 ずっとつけているマスク、肌のコンデション大丈夫ですか? マスク肌荒れを起こしている人は、すごーく多いです。 「ちょっとググったらたくさんヒットして」と肌荒れで相談に来られたお客様も話してま... 竹内 史子
自律神経失調症、心のバランス 病は気からと言いますが 2020年5月13日 おはようございます。 今日もいいお天気になりそうですね。 ;-) 爽やかな気候の毎日ですが、心、元気ですか? 今朝は「気」のことを少し書いてみたいと思います。 「病は気から」 病気は気の持ちようによって、良くも悪くもなる・・・という意味のことわざですが、 漢方の考えは、病気は「気」のバランスのくずれからおこるのです... 竹内 史子