ちょっとした出来事 梅雨入りですね 2020年6月11日 おはようございます。 いよいよ梅雨入りですね。 お天気が悪くなると、頭がぼんやりすること、ありませんか? 最近、私「イチョウ葉」のエキスをお茶にして飲んでいます。 片頭痛やめまいにもよいと言われるイチョウ葉 脳の血管を守るために、頭がすっきりするような気がするのですよ。 ホントのことをいうと、すごく苦いのかと覚悟... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 次亜塩素酸水について 2020年6月10日 ご質問があったので、書きます 経産省の要請で新型コロナの消毒方法を評価している独立行政法人「製品評価技術基盤機構(NITE)」も5月29日、 次亜塩素酸水の有効性は現時点では判断できないとして、引き続き検証試験を進めるとする中間結果を公表。 NITEは「一定の効果を示すデータも出ているが、有効性を評価するための十分なデ... 竹内 史子
きぐすり健康トピックス 新しい生活様式の熱中症対策 2020年6月9日 おはようございます。 今日は暑さがきびしくなる、と天気予報。 コロナ予防をしながら、熱中症予防もこれまで以上に気をつけなくてはいけないですね。 気温、湿度が高い中でマスクをすると、熱中症のリスクが高くなります。 ですから、屋外で人と十分な距離が確保できるときは(少なくとも2m以上) 熱中症のリスクを考えて、マスクはは... 竹内 史子
お肌のトラブル・アレルギー 口内炎 2020年6月8日 さわやかな朝です。 今朝は、口内炎(口角炎)など、口の粘膜にできる炎症について書きます。 口内炎が何度もできると・・・痛いですよね。 脾胃湿熱(ひいしつねつ) 脾胃は、胃腸のこと 湿は、余分な水分 熱は、カロリーのとりすぎ 漢方では、口内炎は「食べすぎ」のサイン え?そんなに食べていないのに、と思う人もいると思いま... 竹内 史子
自律神経失調症、心のバランス 自分の内側を 2020年6月6日 おはようございます。 今日は朝から曇り空の土曜日。でも暑くなりそうですね。 ゆうべ、読んでいた本から、心に残ったフレーズを紹介します。 「現代人の多くは、自分の中にある自然治癒力を忘れている」 何をいまさら?と思われそうですですが 今は、現代医学のほかにも東洋医学、民間療法の見直しが進み、いろいろな治療法があふれて... 竹内 史子
自律神経失調症、心のバランス 喉に何かつまってる感じ 2020年6月4日 喉に何か詰まった感じ ものが飲み込みにくい 喉や食道の異物感がなかなかとれない 胸がつかえた感じがする こんな症状を訴える人はよくみえます。 ストレスで「気」がめぐらなくなって、喉から胸のあたりにうっ滞して起こっている症状です。 「気」はカメラでは写らないから、診察をうけてもわからない そこで、「気」のうっ滞をとる... 竹内 史子
自律神経失調症、心のバランス イライラには? 2020年6月3日 うちの薬局のとなりは、現在工事中です。 ここ数日、一日中ブロック塀を壊す音とホコリのすごいこと! お加減が悪くお声の小さいお客様の声なんて、かき消されて聞こえないし 電話は何を言っているのかわからないし 裏の駐車場に停めている車はホコリが積もってどんでもないことになってるし・・・ 今回ばかりはイラっときて苦情を申しあ... 竹内 史子
ちょっとした出来事 6月です 2020年6月1日 今日から6月です。 解除になり、日常が戻ってきました。 徐々にみんなが、ウイルスとどう向かい合えばいいのか考えながら、ちょっと不安を残し動き始めます。 感染対策はしっかりと、不安になりすぎず、ふつうの生活 今こそ、自分を守るため免疫を高めていきましょう。 今日は蒸し暑くなるみたいですよ。 にんんじん堂は、9:30... 竹内 史子
ちょっとした出来事 香りを楽しむ 2020年5月31日 おはようございます。朝からシトシト雨の日曜日。 こんな静かな朝も悪くないですね。 昨日、ジンジャーシロップを作るために出してきた「グローブ」 生薬名は、丁子(チョウジ)といって、スーッとしたインパクトのある香りを放ちます。 私ははじめて匂ったとき、歯の治療のときにこんな匂いがしたように思ったのですがどうでしょう。 ... 竹内 史子
不妊治療と漢方 若さの秘訣は? 2020年5月30日 おはようございます。 大相撲に50歳の現役力士が誕生したというニュースをみました。 現役最年長の華吹(はなかぜ、立浪)さん!現役で50歳、すばらしいです。 年齢を重ねてもイキイキ元気で活躍していたいですよね。 漢方では、腎虚を阻止することが「若さ維持」の秘訣。 「腎」には、生命ネネルギーの根源になる「腎精」が宿って... 竹内 史子