お肌のトラブル・アレルギー 口内炎 2020年6月8日 さわやかな朝です。 今朝は、口内炎(口角炎)など、口の粘膜にできる炎症について書きます。 口内炎が何度もできると・・・痛いですよね。 脾胃湿熱(ひいしつねつ) 脾胃は、胃腸のこと 湿は、余分な水分 熱は、カロリーのとりすぎ 漢方では、口内炎は「食べすぎ」のサイン え?そんなに食べていないのに、と思う人もいると思いま... 竹内 史子
自律神経失調症、心のバランス 自分の内側を 2020年6月6日 おはようございます。 今日は朝から曇り空の土曜日。でも暑くなりそうですね。 ゆうべ、読んでいた本から、心に残ったフレーズを紹介します。 「現代人の多くは、自分の中にある自然治癒力を忘れている」 何をいまさら?と思われそうですですが 今は、現代医学のほかにも東洋医学、民間療法の見直しが進み、いろいろな治療法があふれて... 竹内 史子
自律神経失調症、心のバランス 喉に何かつまってる感じ 2020年6月4日 喉に何か詰まった感じ ものが飲み込みにくい 喉や食道の異物感がなかなかとれない 胸がつかえた感じがする こんな症状を訴える人はよくみえます。 ストレスで「気」がめぐらなくなって、喉から胸のあたりにうっ滞して起こっている症状です。 「気」はカメラでは写らないから、診察をうけてもわからない そこで、「気」のうっ滞をとる... 竹内 史子
自律神経失調症、心のバランス イライラには? 2020年6月3日 うちの薬局のとなりは、現在工事中です。 ここ数日、一日中ブロック塀を壊す音とホコリのすごいこと! お加減が悪くお声の小さいお客様の声なんて、かき消されて聞こえないし 電話は何を言っているのかわからないし 裏の駐車場に停めている車はホコリが積もってどんでもないことになってるし・・・ 今回ばかりはイラっときて苦情を申しあ... 竹内 史子
ちょっとした出来事 6月です 2020年6月1日 今日から6月です。 解除になり、日常が戻ってきました。 徐々にみんなが、ウイルスとどう向かい合えばいいのか考えながら、ちょっと不安を残し動き始めます。 感染対策はしっかりと、不安になりすぎず、ふつうの生活 今こそ、自分を守るため免疫を高めていきましょう。 今日は蒸し暑くなるみたいですよ。 にんんじん堂は、9:30... 竹内 史子
ちょっとした出来事 香りを楽しむ 2020年5月31日 おはようございます。朝からシトシト雨の日曜日。 こんな静かな朝も悪くないですね。 昨日、ジンジャーシロップを作るために出してきた「グローブ」 生薬名は、丁子(チョウジ)といって、スーッとしたインパクトのある香りを放ちます。 私ははじめて匂ったとき、歯の治療のときにこんな匂いがしたように思ったのですがどうでしょう。 ... 竹内 史子
不妊治療と漢方 若さの秘訣は? 2020年5月30日 おはようございます。 大相撲に50歳の現役力士が誕生したというニュースをみました。 現役最年長の華吹(はなかぜ、立浪)さん!現役で50歳、すばらしいです。 年齢を重ねてもイキイキ元気で活躍していたいですよね。 漢方では、腎虚を阻止することが「若さ維持」の秘訣。 「腎」には、生命ネネルギーの根源になる「腎精」が宿って... 竹内 史子
「冷え」を予防する 簡単につくれます 2020年5月29日 おなじみの土ショウガは、漢方薬の中にもよく使われています。 「生姜(ショウキョウ)」と、それを湯通しして乾燥させた「乾姜(カンキョウ)」 生姜のジンゲオールという成分が、加熱したり乾燥したりすることでショウガオールという成分に変化するので、 乾姜はお腹の中(深いところ)から温めるショウガになります。 土ショウ... 竹内 史子
お肌のトラブル・アレルギー 知らなかった!本当の日焼け対策 2020年5月28日 今日もいいお天気になりそうですね。 気になる【日焼け対策】の耳より情報を! SPF50+ PA++++ 私が今使ってるUVクリーム、しっかり紫外線からお肌を守ってくれるのですが・・・ 太陽光線には、紫外線のほかに「近赤外線」という光線があり この近赤外線が、お肌の奥の筋肉まで届いて、たるみや肌の老化を促進します。 ... 竹内 史子
ちょっとした出来事 やっと、ですね 2020年5月27日 全面解除されて、みんなが少しずつ動き始めています。 昨日は、下校中の中学生の楽しそうな声が薬局の中まで聞こえていました。 やっと学校。待ち遠しかったですよね。 :-) ですが、まだまだ慎重に。 「人との距離」「マスクの着用」「丁寧な手洗い」「栄養」「睡眠」そして「笑顔」 今まで以上に、免疫力が下がらないよう気をつけ... 竹内 史子