「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ通信10月号発送しました 2021年9月28日 こんにちは。空高く空気が澄み一年でいちばん気持ちの良い季節になりました。 感染者の数は減少傾向ですが、相変わらずいろんな情報が飛び交っています。 新型コロナをきっかけに学んだことは ●先行きを断言する発言はたいてい根拠がない ●「3密(密閉・密集・密接)」をさけ換気を良くする ●「自分の健康は自分で守る」が感染症対策の... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ通信9月号発送しました 2021年8月27日 こんにちは。 新型コロナの感染者は、毎日どんどん増えて報道を耳にするたび心がザワザワしますね。 しかし、その一方、中和抗体カクテル療法の承認が降り、治療がはじまっているようです。 また、富山大の研究では変異したウイルスにも有効な「スーパー中和抗体」の研究が進んで一刻も早い実用化が待望されています。 特効薬が身近に出回... 竹内 史子
自律神経失調症、心のバランス 汗かいて夏バテ気味の方へ 2021年7月30日 この季節におススメの漢方薬の紹介です。 暑いから汗をかくのは当たり前ですが、汗をたくさんかくと 身体の水分がへり、漢方でいう「気(元気)」と「陰(うるおい)」も失ってしまいます ・やたら汗をかいてのどが渇く ・身体がだるく息切れがする ・食欲がない・・・ そんな夏のバテ症状に、【生脈散(しょうみゃくさん)】(人参、... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ通信(元気と若さを保つコツがわかる通信)8月号を発送しました 2021年7月30日 コロナ禍で紆余曲折ありながらいよいよ東京オリンピックが始まりましたね。 依然としてウイルス感染は収束に向かっていないようですし(さらに増えているし) この猛暑~! テレビ観戦で応援したいと思います。(^^)/ 体内エネルギー足りてますか? がんばりすぎに注意! 最近、さまざまなストレスを抱えながら身体のエネルギー不足... 竹内 史子
「冷え」を予防する 夏は邪気の侵入注意 2021年7月28日 こんにちは。 今日は、「夏は邪気の侵入に注意しましょう」というお話です。 夏は暑いので、毛穴が開いて汗がでます。 これは大きく門を開けているようなものなので、熱を発散できますが 身体の調子をくずす「邪気」も体に侵入しやすい状態です。 暑いからと言って、素肌で風にあたったり 冷たい飲み物ばかりのんでいると、頭痛がした... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ(元気と若さを保つコツがわかる)通信7月号発送しました 2021年6月29日 このところ仕事を終えて帰る時間でもまだ明るくて・・・夏至なんですね。 夏至から11日目にあたる日から5日間ぐらいを「半夏生」と呼ぶそうです。 明石では、この時期「タコ」を食べる習慣があります。 天然タウリンが豊富なタコを食べて夏負けしないようにするためかと思っていましたが タコの足を稲の根っこに例えて、 作物がタコの... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ通信(元気と若さを保つコツがわかる通信)6月号発送しました 2021年5月28日 こんにちは。 やっと高齢者から新型コロナのワクチン接種がはじまりました。 ワクチン接種がスムーズに進むと良いですね。 さて、このところ外出自粛で家にいる時間が増えたので、 先日、睡眠健康指導士の講座をオンライン受講してみました。 日本人の睡眠時間は、世界の中でも突出して短いこと知ってました? 睡眠時間は、短くても長... 竹内 史子
「老ける」「太る」の予防法 老け顔の原因は・・・? 2021年5月19日 久しぶりにテレビでみた女優さんが、ずいぶん老けてみえたり 自分の顔を鏡でみたとき「え~」と思ったことはないでしょうか。 老け顔の原因は、骨のもろさにあり! その記事に反響がすごくあって、気になっているのは私だけではないことに安心しました(笑) 「老け顔=顔のたるみやシワ」は、 骨密度の低下が原因 骨密度の低下は 「... 竹内 史子
ニンジンチャンネル ニンジンチャンネル 2021.05.17 2021年5月17日 ニンジンチャンネルを作りました。 2分弱です、ゆるーく聴いてみてください。 (公開期限:1か月で、お聴きいただけなくなります) ►マークをクリックしてね。(音量に注意) .standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 げんコツ通信(元気と若さを保つコツがわかる通信)5月号発送しました 2021年4月28日 こんにちは!竹内です。 小鳥たちのさえずりが響き、花が色とりどりに咲き誇る春。 それなのに、コロナ感染者数が日に日に増えて緊急事態宣言。 気候の良いときなのに外出もままならないですね。 昨年は「人が集まると3密になる」という理由で、 福岡県にある樹齢600年以上で天然記念物の立派な藤の花をすべて切り落としたというニュ... 竹内 史子