「お知らせとご案内」 本日よりフラワーセールです 2022年7月19日 本日よりフラワーセール始まりました。 「花、売ってるの?」と女性の方がお店に入ってこられるほど、お店の入口は花だらけになっていますが(^^)/ お買上につき、お花のプレゼントをしています。 毎年のことですが、夏の花は元気ですよね。 いつもお花の種類は、花屋さんにお任せしているのですが、今年の変わりタネ?は「イチジク」... 竹内 史子
夏の健康 夏の土用に入ります 2022年7月18日 今日から夏の土用に入ります。 土用とは、次の季節へ移行する18日前の期間(季節の変わり目)のことで、夏の土用は、8/6立秋まで。 体調を崩しやすいときです、くれぐれも、ご自愛くださいね。 土用といえば、「丑」の日にうなぎがスーパーに並びますが、 栄養満点のものを食べて元気をつけるよりも、 「脾」の気が旺盛になり、つい... 竹内 史子
ちょっとした出来事 漢方をじょうずに使おう 2022年7月17日 あるお客様:「骨折してずいぶん経つのに、まだ痛むのよ」 「骨折や打撲したときのお血をとってくれる漢方を飲んでみませんか?治りの早さがちがいますよ」と私 お客様:「理学療法士さんに、家まで来てもらってリハビリしてるのに良くならないの」 お客様:「もう2か月よ!動くときすごく痛むのよ」 ・・・ というわけで、痛みの辛さをた... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 腎の弱りについて 2022年7月16日 やる気でない、おしっこトラブル、骨、歯が弱い それ「腎」の弱りかもしれませんよ 8-) ・・・というわけで、 本日は8月号の健康通信の原稿を書いています。 東洋医学でいう「腎」は、腎臓だけではなくて 成長や生まれてから死ぬまでの一生の生命エネルギーそのもの。 「腎は生命のみなもと」といわれたりします。 ですが、日々ち... 竹内 史子
自律神経失調症、心のバランス アダプトゲンってなに? 2022年7月15日 アダプトゲンって言葉、最近よく耳にしませんか? アダプトゲンとは、トラウマ、不安、ストレスへの抵抗能力を高める働きがある天然のハーブのことです。 1,服用者に無害であること 2,物理的、科学的、生物学的な様々なストレス因子に対して抵抗力を高めること 3,生理機能を正常化すること が、定義付けられています。 私たちの身... 竹内 史子
きぐすり健康トピックス 抗がん治療や手術の後は 2022年7月14日 手術や抗ガン剤治療をしたあとにおこる健康不調 手術をしたあとは、体の「気(エネルギー)」がダウンします。 「気(エネルギー)」がなければ、「血(血液)」も「水(津液)」も巡りませんし 水(津液)を生み出す力も衰えて、喉が乾燥して声が出にくくなったり、咳が出たり・・・ 簡単に言うと、退院したら予後1年ぐらいは「本来の... 竹内 史子
水はけをよくす むくみ、体が重だるい・・・ 2022年7月13日 ジメジメ雨が降ったり、カーっと晴れたり・・・湿度の高い毎日ですね。 もともと水分代謝が悪い人は、むくみやすくなったり、 さらに水分や糖分を摂りすぎたりすると、症状が悪化したりします。 めまいや吐き気、目の下が腫れぼったい、重だるい疲れ・・・などの症状があれば「痰湿証(たんしつしょう)」かもしれません。 むくみ体質の人... 竹内 史子
毛細血管 毛細血管の3つの役割 2022年7月12日 毛細血管について、昨日につづいてもう少し詳しく書いていきます。 毛細血管が衰えて、ゴースト化し減少していくとさまざまな不調が現れることはお話したとおりです。 今日は、 毛細血管がしている3つの免疫上の役割について ①白血球を運ぶ まず、免疫の中心となるのは『白血球』の免疫細胞です。この働きは、毛細血管があってこそ、正... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 毛細血管の観察会があります 2022年7月11日 2022年 7月22日(金)10時~5時 自分の毛細血管の様子が画像で観察できる 「健康測定会」を実施します。 無料の健康イベントです、ぜひ参加して今のお身体の様子をチェックしてみてください(予約優先) 毛細血管って?何がわかるの? 病気の診断ではありませんが、 しわ、白髪、生活習慣病などは、毛細血管の衰えが原因とさ... 竹内 史子
自律神経失調症、心のバランス 気を整える漢方 2022年7月10日 報道が事件のこと一色になっています。 私が勉強する算命学の先生が、「傷体の業」の三業干支についてブログに書いておられました。 どちらにせよ、出来事の大きさにみんなの心に大きなショックを与えました。 さて、今日はマヤ暦では新たな52日間の始まりの日です。 この52日間は「整える」ことがテーマだとか。 「気を整える」働... 竹内 史子