きぐすり健康トピックス 抗がん治療や手術の後は 2022年7月14日 手術や抗ガン剤治療をしたあとにおこる健康不調 手術をしたあとは、体の「気(エネルギー)」がダウンします。 「気(エネルギー)」がなければ、「血(血液)」も「水(津液)」も巡りませんし 水(津液)を生み出す力も衰えて、喉が乾燥して声が出にくくなったり、咳が出たり・・・ 簡単に言うと、退院したら予後1年ぐらいは「本来の... 竹内 史子
水はけをよくす むくみ、体が重だるい・・・ 2022年7月13日 ジメジメ雨が降ったり、カーっと晴れたり・・・湿度の高い毎日ですね。 もともと水分代謝が悪い人は、むくみやすくなったり、 さらに水分や糖分を摂りすぎたりすると、症状が悪化したりします。 めまいや吐き気、目の下が腫れぼったい、重だるい疲れ・・・などの症状があれば「痰湿証(たんしつしょう)」かもしれません。 むくみ体質の人... 竹内 史子
毛細血管 毛細血管の3つの役割 2022年7月12日 毛細血管について、昨日につづいてもう少し詳しく書いていきます。 毛細血管が衰えて、ゴースト化し減少していくとさまざまな不調が現れることはお話したとおりです。 今日は、 毛細血管がしている3つの免疫上の役割について ①白血球を運ぶ まず、免疫の中心となるのは『白血球』の免疫細胞です。この働きは、毛細血管があってこそ、正... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 毛細血管の観察会があります 2022年7月11日 2022年 7月22日(金)10時~5時 自分の毛細血管の様子が画像で観察できる 「健康測定会」を実施します。 無料の健康イベントです、ぜひ参加して今のお身体の様子をチェックしてみてください(予約優先) 毛細血管って?何がわかるの? 病気の診断ではありませんが、 しわ、白髪、生活習慣病などは、毛細血管の衰えが原因とさ... 竹内 史子
自律神経失調症、心のバランス 気を整える漢方 2022年7月10日 報道が事件のこと一色になっています。 私が勉強する算命学の先生が、「傷体の業」の三業干支についてブログに書いておられました。 どちらにせよ、出来事の大きさにみんなの心に大きなショックを与えました。 さて、今日はマヤ暦では新たな52日間の始まりの日です。 この52日間は「整える」ことがテーマだとか。 「気を整える」働... 竹内 史子
夏の健康 水は毎日2リットル飲むが正解ですよね? 2022年7月9日 夏こそ!毎日2リットルの水を飲んで血液にサラサラにしよう、とか 健康のために塩分を控えよう、とか 栄養のバランスのためには、品目数を増やさなくちゃ、とか そういう間違った常識を信じていると、水毒がたまって「むくみ」「たるみ」「めまい」などがおこります。 熱中症予防に、こまめな水分補給は大切ですが、水分を貯めておく「タン... 竹内 史子
夏の健康 ひどい日焼けをしてしまったら? 2022年7月8日 日焼けのあとのケアです。 日焼けをした皮ふは乾燥しやすいため、保湿剤をぬって皮ふを保護し、その上から冷やすようにすると良いです。 日焼け後のほてりや肌の清浄にも、皮ふを保護し乾燥を防ぐ「サメミロンエース」がおススメ スプレータイプのほかに、ボトルタイプが新発売されました。 使いやすくて、ブルーのボトルが素敵ですよ。... 竹内 史子
胃腸 ビール飲んで、気持ちよく横になりたいときは? 2022年7月7日 夏はビールが美味しい季節。 気持ちよく酔っ払った後に、横になるときは「左」を下に寝るといいこと、知ってましたか? 胃は左側にループした構造をとって体の左にあります。 だから、右側を下にして横になると胃の内容物が逆流を起こしやすくなるので、ぜひ「左」側を下に! それに、ビールの炭酸ガスは胃を膨張させるので、ひどくなると... 竹内 史子
夏の健康 蚊やハチ、クラゲに刺されてしまったら? 2022年7月6日 外に置いた古い火鉢の中で、メダカを飼っています。 エサを食べにくる様子がかわいくて、毎朝エサをやりながらメダカの火鉢を覗き込んでいるのですが、まあ蚊に刺されること! 雨上がりは、とくにです。 蚊やダニなどの害虫に刺されてしまったときは、患部を水でよく洗い、かゆみがあれば冷やしてかゆみ止めを塗ります。 サメミロンエース... 竹内 史子
夏の健康 夏バテになってしまったら? 2022年7月5日 むし暑いと夏バテ気味で、食欲が落ちたり、体がだる重ーくなっていませんか。 私の父親は、91歳です。 食欲が落ちて寝てばかりになって心配したのですが、毎朝の「味わいだし」で元気になりました。 元気のない父に、味わいだしスプーン1杯をマグカップに入れてお湯を注いですすめてみました。 一口飲んだときの感想は「あー、おいしい... 竹内 史子