「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 2018.12月「元気と若さのコツがわかる通信」 2018年11月27日 12月号の健康通信は発送準備を終え、ただいまクロネコさんのお迎えを待っています! 皆様のところへお届けまであと少しお待ちくださいね。 いよいよ12月、あなたにとって2018年はどんな一年でしたか? 先日「 予祝のすすめ」という本を読みました。日本人が古くからやってきた願いを叶えるための「予祝(よしゅく)」祝福をあらかじ... 竹内 史子
「風邪の養生」ポイント 風邪の漢方薬 2018年11月16日 11月も半ばをすぎ、朝晩はぐっと冷えます。これから慌ただしさも、年の瀬の日々に向かって加速していきますね。風邪など体調不良は「疲れ」と「冷え」が原因です。疲れをためず暖かくしてお過ごしください。 漢方薬で風邪を治すときは、まず初期で「汗」をかいているかどうかが、大きなポイントになります。 汗をかいて風邪(ふうじゃ)を... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 かりん酵素 2018年11月14日 寒さと乾燥が気になるころになりました。 カリン酵素のお申込み受付中です。 香りのいいカリン果実は喉のイガイガや咳をしずめることでよく知られています。 かりんの果実は10月から11月の短い間しか手に入りません。 かりん酒やかりんシロップより、カリン酵素の方がお腹にやさしく美味しいです。 ご希望の方は、詳細お店でお尋ねくだ... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 2019年カレンダー 2018年11月6日 皆様にお配りする、来年のカレンダーがやってきました。 もぉそんな時期なの?と焦ってしまいます。気がつけば今年もあと2か月足らずなのですよね。 まだ、振り返るには早い気がするので、来年の干支「いのしし」についてちょっと調べてみました。 亥(いのしし)は、「骸」という字の意味を持つそうです。骨組み・・・ガイコツ? いましめ... 竹内 史子
「ゲンコツ健康通信」元気と若さを保つコツ通信 2018.11月号・元気と若さを保つコツがわかる通信 2018年10月31日 今月も今日で終わり。11月号健康通信、やっと発送できました・・・ 朝晩の気温が下がっていて、早々に風邪ひきさんが増えています。そこで今月は「風邪に負けないカラダ」について書きました。 元気と若さを保つコツがわかる通信<2018.11月号> 人は平均1年間に6回風邪をひくそうです。 でも、自然治癒力が正常に働く人は、お... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 11月のお楽しみイベント 2018年10月30日 11月のお楽しみイベントを黒板に書いてみました。 「あみだくじ」でプレゼントセールしています。誰でも知ってるあみだくじ、本日スタートです 初日からバンバンいい景品を皆さん当てまくりで・・・ちょっと青くなってます なーんて、楽しんでいただけたら嬉しいです。 詳しくは健康通信、または薬局のスタッフにお尋ねください。 ... 竹内 史子
「老ける」「太る」の予防法 高齢者の便秘 2018年10月26日 「タケ●漢方便秘薬を7年間続けて飲んでいたが、最近効かないのでどうしたよいか」というご相談をお受けしました。(お身体は細く小柄な70代後半の男性) 秋から冬に向かって体が冷えることにより汗が出にくくなったり、便秘がちになったり、と「気血水」の巡りがうまくいかなくなる症状がでやすいです。とくに便秘を放っておくとお腹のなか... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 血流観察会、盛況に終了しました 2018年10月18日 10月17日(水)血流観察、筋肉量のチェックなど健康測定会を開催したくさんの方々にご参加いただきました。 ちょっと不調を感じる方も健康に自信がある方も、それぞれにアドバイスをいかして益々お元気でお過ごしいただきたいです。 テレビモニターでみる毛細血管の様子で今の健康状態がわかり今回も大盛り上がりでした! 参加賞は、糖の... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 フラワーセール始まりました! 2018年10月16日 アザレアの花鉢をお買い上げのお客様にプレゼントしています。 恒例のフラワーセールですが、諸事情で3年ぶりになりました。 前に差し上げたアザレアの鉢を大切にしてくださり、「今年もこんなに花が咲いたのよ」と写真をみせてくださる方もおられるのです。感激ですねー。 植物も動物も、誰かの優しさにちゃんと応えるわけで、私も見習いた... 竹内 史子
「お知らせとご案内」 膝、腰、股関節の痛みに、おすすめの本 2018年10月9日 膝や腰、股関節の痛みを訴える方はとても多いです。 この本は、テーピングを貼って皮ふをゆるめる、というユニークな方法が紹介されています。 わかりやすく貼り方も写真付きで説明。 関心のある方は、一度手に取ってみられたら。 ... 竹内 史子