【アトピー対策・3分で学べるシリーズ】
パンが大好きで、毎日食べている人はいませんか?

じつはパンに入っている「小麦粉」には、“グルテン”というたんぱく質が入っていて
「腸」を荒らします。

パンを食べすぎると、腸の壁のつなぎ目(タイトジャンクション)がゆるんで、
隙間が出来てしまい
その隙間から
腸の中の、細菌や毒素、まだ消化されていない食べ物など
いらない物まで体の中に入ってしまうのです。
これを「リーキーガット症候群(腸もれ)」といいます。

そうなると、体がびっくりして炎症を起こし、
アトピーや湿疹、ニキビなどの肌トラブルが出たり、
だるさ・関節の痛み・眠れない・気分が落ち込むなど、いろんな不調が起こります。
「グルテン」は
パンの他にパスタやうどん、ラーメンなどの麺類
ケーキ、クッキーにも含まれます
パンは食ベないけれど
毎日パスタを食べる…という人も要注意!
「グルテンフリー」という言葉を耳にしたことがある人も多いと思いますが
もし思い当たる人は、まずは3週間「グルテンフリー」
パンをはじめとする小麦粉が入った食品をお休みしてみましょう。
完全には無理でも
少しずつ減らしていって
「毎日パンを食べない」ようにすると、腸と肌の調子がぐっと変わることがあります。
アトピーの人は【腸内環境】が悪いと改善しません。
まずは、腸を荒らす「パン」をやめてみてほしいなと思います。
腸を整えることは、肌を整えることにつながります
YouTubeでご覧いただけます
クリックしてね↓(音が出ます)
https://youtube.com/shorts/XdKAOpHIt-k





