ここをクリックすればYoutubeでご覧いただけます。

キッチンの換気扇のような「油汚れ」が体の中にも…!

こんにちは。にんじん堂薬局の田原です!(^^)!

今日は、「油を絶てばアトピーは治る?」というお話です。

まず、想像してみてください。
あなたの家のキッチンの換気扇

油を使った料理をよくするご家庭ほど、
あの換気扇にはベットリと油汚れがついていませんか?

そのベトベトの油汚れ。
実は、体の中にも同じように溜まっているんです。

体の中の細い血管や内臓にも、
使いすぎた油が染み込み、こびりつくように沈着していく。
まるで、キッチンの換気扇のように。

つまり――
換気扇が油でべっとりなら、体の中も同じように油でべっとり。
これだけでも、体に悪そうだなって、想像できますよね。

実は、これがアトピーの根本原因のひとつなんです。

特に、サラダ油などの植物油のとりすぎ
これは現代の食生活で急増していて、
アレルギー体質を作る最大の原因といわれています。

植物油は高カロリーで、運動しなければ燃えません。
燃え残った油が体に溜まり、
それがアトピーの炎症を燃やす燃料になってしまうんです。

だから、植物油を減らすだけでも、
アレルギー体質は驚くほど改善に向かうことが多いんです。

アトピーで悩む方の多くは、
もうすでに体がアレルギー体質になってしまっていて、
本来は体にいい卵や牛乳、
最近では米や小麦にまで反応してしまう方もいます。

まずは、日常の油の使い方を見直すこと。
揚げ物、炒め物、ドレッシング、スナック菓子。
「どのくらい植物油をとっているかな?」
そこを意識することが、アトピー改善の第一歩です。

体の中の“換気扇”をきれいにしていくこと。
それが、根本から肌を変えていく漢方の考え方です🌿

 

おすすめの記事