ココをクリックするとYoutubeでご覧になれます。

こんにちは。にんじん堂薬局の田原です。
今日は「卵の食べ過ぎで体がヘドロ化する!?」というお話です。

みなさん、卵って“完全栄養食”って言われますよね。
でも実は、成人女性でも1週間に2個以上は消化しきれないというデータがあるんです。

えっ⁉ と思った方、多いと思います。
なぜそんなことになるのか──
理由は「消化の仕組み」にあります。

卵や肉、牛乳などの動物性たんぱく質は、
いくつものアミノ酸が長〜い鎖のようにつながった構造をしています。
これを体が吸収するには、500分の1以下の細かさにまで分解しないといけない。
つまり、めちゃくちゃ強い消化力が必要なんです。

でも現代の私たちはどうでしょう?
毎日ハンバーグに卵料理、ハム、ソーセージ…。
消化力が追いつかず、分解しきれないタンパク質が残ってしまいます。

出し切れなかったそれらは、
体の中に溜まって“ヘドロ”のようになり、
血液を汚し、アレルギー体質やアトピーを悪化させる原因になるんです。

だから、体のためには「良いものを少なく」摂るのがコツ。
卵は週に1~2個くらいがちょうどいいんです。

次回は、消化しきれなかった動物性たんぱく質が体の中でどうなるのか?
その続きを詳しくお話ししますね。

にんじん堂薬局の田原でした。
またお会いしましょう。

 

おすすめの記事