「快便」で絶好腸のひけつ 合成添加物の原料名(この原料が入っている商品は控えましょう) 2021年11月1日 美容と健康は、きれいな腸づくりが基本・・・これ、今や誰でも知っている常識です! ましてや、便秘があったり軟便だったり、 きちんと腸の調子を整えておきたい人は「発酵食品」を心がけて食べている人も多いと思います。 だけど! あなたが毎日、食べている発酵食品は 添加物まみれ食品ではないですか? じつは、【ホンモノ発酵食... 竹内 史子
「快便」で絶好腸のひけつ 便秘と漢方薬 2020年7月6日 毎朝、すっきりしたお通じがあると気分がいいです。 でも、ちょっとしたことでリズムが狂いだすと、便秘症になって悩む人も多いです。 漢方では、便秘するからと言って必ず「下剤」を使うとは限りません。 その人が、どうして便秘になっているのか、その証に随って原因をとりのぞき 自然な排便があるように整えていくことが理想です。 ... 竹内 史子
「快便」で絶好腸のひけつ ○○の二重食べはやめましょう 2020年2月3日 【カジュアル健康相談】 めぐりをあげて軽やかに! 病気とは「気」のバランスが崩れた状態のこと 心と体の予防と元気づくり #神戸 #明石 #漢方相談 #陰陽五行 来ただけで元気になる「にんじん堂薬局」 薬剤師の竹内です こんにちは。 「樹」のイラストを描いてみました。樹木が弱って一部分、病気の葉っぱがあるイメージ。 傷ん... 竹内 史子
未分類 ガンの予防と治る力 2019年10月16日 出す、入れる、巡らせる、守る この4つの身体の営みが順調で、私たちは健康を維持しています。 たとえば、加齢や喫煙、過剰な飲酒、ストレス、栄養不足、睡眠不足、環境汚染、ウィルス感染などが原因で 何か一つでも、うまくいかなくなると病気になったり体調不良を招きます。 ガンの患者学研究所の代表の川竹文夫さんが、「治る力」とい... 竹内 史子
「老ける」「太る」の予防法 高齢者の便秘 2018年10月26日 「タケ●漢方便秘薬を7年間続けて飲んでいたが、最近効かないのでどうしたよいか」というご相談をお受けしました。(お身体は細く小柄な70代後半の男性) 秋から冬に向かって体が冷えることにより汗が出にくくなったり、便秘がちになったり、と「気血水」の巡りがうまくいかなくなる症状がでやすいです。とくに便秘を放っておくとお腹のなか... 竹内 史子